2011/06/16 カテゴリ: 男性の不妊 脂肪のエネルギーがたくさんの健康な精子を作る ともあれ、精子がカエルという高等動物の幼生(オタマジャクシ)と同じような形を獲得するためにはかなり手の込んだ工程が必要になります。精子は当初は「精原細胞」という形態的にさして特徴のない細胞から始まり、分裂を繰り返しながらその数を増やし、... 続きを読む >
2011/06/09 カテゴリ: 男性の不妊 オタマジャクシに似た格好の精子の不思議 前回 、男性の生殖細胞周辺には非常に高い濃度のL-カルニチンが含まれていること、またそのことから、そこでは多くの脂肪からL-カルニチンによってエネルギーが引き出されて何らかの「長期戦的」な仕事が行われているらしいことについてお話しました。今回... 続きを読む >
2011/06/02 カテゴリ: 男性の不妊 L-カルニチンのあるところに脂肪燃焼あり ある仕事をする人が集まるところには決まった仕事があります。逆に、ある仕事が行われているところにはその仕事をする人々や道具、設備などが集まります。これを身体に当てはめて考えてみます。例えば、骨格筋では筋肉運動を行うために大量の脂肪が燃焼し... 続きを読む >
2011/05/26 カテゴリ: 男性の不妊 生活習慣病としての男性不妊 「男性側に原因があると考えられる不妊」については、日本では70万人強がこれに該当すると見積もられています。さらに、少々意外な感じがするのですが、そのほとんど(90%とも言われています)は、生殖細胞(精子)がきちんと作られないことに起因するの... 続きを読む >