- 4 日前
科学的にダイエットに成功するイメージトレーニング(3-1)
いまシリーズ的にお話しているダイエット法では、からだの中で起こっていることをイメージすることが大切です。 ダイエットのイメージトレーニングではさまざまな「たとえ」が役立ちます。 ダイエットの鉄則その3では肝臓に蓄えられる炭水化物(グリコーゲン)を「冷蔵庫に保管している通常食...
- 5月25日
科学的にダイエットに成功するイメージトレーニング(2)
前回は身体の中に蓄えられる栄養素はタンパク質か脂肪であること、炭水化物は肝臓や筋肉に蓄えられるがその量は非常に少ないこと、一方食生活が「美味しい炭水化物」であふれかえっていることなどについてお話ししました。 炭水化物の備蓄倉庫は非常に小さいのですぐに満杯になります。...
- 5月18日
科学的にダイエットに成功するイメージトレーニング(1)
私たちのからだは例外なく三大栄養素(炭水化物・脂肪・タンパク質)にビタミンやミネラル、それから水をあわせた食材から作られています。 一方体重の観点からみれば、水がおよそ60%を占めます(体重60㎏の人で36㎏)。 体脂肪は(最も体組成において性別や個人差が大きな部分になりま...