top of page
paper13.jpg

「1日に30種類以上のものを食べよう」でリスク分散もできる!

  • satoshiodo
  • 2023年10月5日
  • 読了時間: 2分

「1日に30種類以上のものを食べよう!」という有名なスローガンがあります。


からだに必要な栄養素は多様ですから、同じものばかりを食べていては何かが足りなくなる、そういう取りこぼしをなくすために「30」という数字が示されているのだと思います。


実際数えてみればわかりますが30種類を食べようとすると結構大変、というかそれなりにかなり意識する必要があります


特に毎回の一食ごとに30種類達成、というのは相当大変なことです。


その点、幕の内弁当などは1食分に色とりどりの料理がちりばめられていて世界に冠たる優等生と言えそうです。


ところで偏食しないことにはもう一つ別の「リスク分散」というメリットがあります。


同じものばかりたべる生活が積み重なると、そこに含まれている特定の成分から悪影響を受けるかもしれないからです。


とくに一人暮らしをしておられる方は「きらいなもの」は自動的に避けてしまいますから要注意です。


食習慣には「量、タイミング、順序、速さ、種類」といったファクターがありますが「適当なタイミングであっという間にドカ食いをしてオワリ!」という食事ではバラエティなど無視されがちです。


逆にこの一食には何種類あるかな?と気を配るような流儀には単なる栄養摂取以上に受け取れるメリットがたくさんあります。


食べる時間と睡眠時間は節約しても結局ろくなことはありません。


忙しい世の中に暮らす現代人にはまずそんな時間と心の余裕を取り戻すことが重要だと思います。

ぜひ試しに今日一日分の食材の種類をカウントしてみてください。次回の更新は10/12(木)です。


 
 
 

関連記事

すべて表示
Carnipure®が機能性表示食品に対応

商品名:Carnipure®結晶性粉末CN [結晶粉末][機能性表示食品対応] 機能性表示対応準備中。L-カルニチン100 %品で水溶性が高く、液状処方(飲料、新生児用調合乳)、液体封入ハードカプセル(Licaps®)に適した原料です...

 
 
 
カルニチンが「脂肪の燃焼」で初の受理

機能性表示食品8647件に 消費者庁は8月1日、「V24NMN」(ドリームリゾート開発)、「カルニチン 脂肪燃焼サポート」(ロンザ)など11件 を機能性表示食品として受理・公表した。 ドリームリゾート開発の「V24NMN」は、β‐ニコチンアミドモノヌクレオチド(NMN)を機...

 
 

コメント


記事を探す

カテゴリー

bottom of page